まもなく「台風7号」発生 発達しながら北上へ

台風6号が九州の西海上を北上して大きな被害が心配されていますが、日本の南海上を見ると、別に雲がまとまりつつあるエリアがあります。今後、台風7号となることが予想されている熱帯低気圧です。
7日(月)午前、気象庁は「24時間以内に台風に発達する見込み」として熱帯低気圧に関する情報を発表しています。

アメリカ海軍の台風情報でも、7日(月)午後3時の発表で、この熱帯低気圧は赤色の○で示されています。赤色の○は「24時間以内に台風になる可能性が高い」ことを意味しています。
アメリカ海軍の台風情報では、台風へと発達する可能性が出てきた場合、確率が高くなるにつれて「黄色(LOW)→ オレンジ(MEDIUM)→ 赤(HIGH)」の順で表示します。

まもなく台風7号になる見込みの熱帯低気圧があるエリアでは、上空の非常に高い所に寒気を伴った低気圧があり、その南の部分で雲がまとまりやすい状況となっていました。

気象庁が7日(月)午後9時に発表した5日先までの進路予想をみると、8日(火)夜までには台風となり、その後は進路を北寄りへと変えて発達しながら北上する予想です。12日(土)には強い勢力となっています。
ただ予報円はとても大きいことから進路予想のブレ幅が大きいことを表しています。