東京ドームで讀賣ジャイアンツに3連敗。後半戦に入ってまだ1勝の中日ドラゴンズだが、その1勝は竜党を歓喜させた。ドラフト1位ルーキー・仲地礼亜投手のプロ入り初勝利だった。2023年7月26日、新たな“希望の星”の本拠地デビュー。しかしその試合では、立浪和義監督が、ある“揃い踏み”を行なっていた。(成績は2023年7月30日現在)

驚きのクリーンアップ

「サンデードラゴンズ」より細川成也選手(C)CBCテレビ

スタメンが発表されて驚いた。4番を打っていた石川昂弥選手が、脚の張りを訴えて欠場したこともあるが、この試合で、立浪監督が組んだ中軸打線は、仲地投手の初見参と共に、注目すべきものだった。

3番・川越誠司、4番・細川成也、そして、5番・宇佐見真吾と3選手のクリーンアップ。「おそらく」どころか「120%絶対に」、開幕前には誰にも予想できなかった顔ぶれだった。なぜなら、現役ドラフトで移籍してきた細川選手こそ開幕からの1軍メンバーだが、宇佐見選手は1か月前、川越選手は1週間前に、トレードでドラゴンズにやって来たばかりなのだ。

今季の移籍メンバー揃い踏み

「サンデードラゴンズ」より立浪和義監督(C)CBCテレビ

細川選手の活躍は、オールスターゲームに初出場して、ホームランダービーでも決勝に進んだことからも、すっかり定着している。

宇佐見選手は、同じキャッチャーだった郡司裕也選手らと交代に、北海道日本ハムファイターズから移籍してきた。初のスタメンだった6月29日の甲子園球場で3安打、その後も、コンスタントに打ち続けて、先発マスクを続けている。

川越選手は、オールスター休み中の緊急トレードで高松渡選手(※「高」は「はしごだか」)に代わり、埼玉西武ライオンズからやって来た。早々に代打で初ヒット初打点も記録した。この3選手は、まさに立浪監督が“選んだ”メンバー、指揮官はその名前を、竜打線の中心に“揃って”書き込んだのだった。

全員がヒットを打った!

立浪監督の起用に応えて、3選手はいずれもヒットを打つ。初先発の仲地投手を励ます、貴重な先制タイムリーは細川選手だった。5回裏に、川越選手が四球で出塁すると、代走には後藤駿太選手が送られた。

実は、後藤選手も、昨シーズン途中にオリックス・バファローズからトレード移籍、このところ、後半の守備固めなどで重宝されている。その後藤選手はそのまま守りにつき、回ってきた打席で二塁打を打ち、自らも追加点のホームベースを踏んだ。打の移籍メンバー、全員が存在感を見せた。