夏の高校野球県大会は25日、決勝を迎え、甲子園出場をかけて聖光学院と学法石川が対戦しました。
福島市の県営あづま球場で行われた決勝は、連覇を狙う聖光学院と、24年ぶりの優勝を目指す学法石川の対戦。
初回から試合が動きます。1回表、学法石川は1アウト3・1塁で4番の福田!聖光の守備の乱れから、学法石川が1点を先制します。
1回ウラ、聖光学院は2アウト満塁のチャンスでしたが、学法石川のエース国分が抑え、無失点でピンチを切り抜けました。
2回表、2アウト2塁1塁のチャンスにキャプテンの本郷。3塁線を破るレフト前のタイムリーヒットで1点を追加し、2-0に。
2回ウラ、聖光学院は2アウト2塁の場面でキャプテンの高中。フェンス直撃のタイムリーツーベースで1点を返します。(2-1)
3回表、1点を返された学法石川は1アウト3塁1塁の場面で6番伊藤!センター前ヒットで3点目を奪います!チャンスは続き、1アウト満塁の場面で8番福田がセンターへの犠牲フライ!この回学法石川が2点を重ねます。(4-1)
3回ウラ、聖光学院は4番の三好が出塁しますが、無得点。
4回表も学石打線が止まりません。2アウト2塁1塁の場面で5番の松山がタイムリーツーベース。1点を追加し、リードを4点に広げます。(5-1)
4回ウラ、4点を追う聖光学院は1アウト2塁の場面で再びキャプテンの高中。2打席連続のタイムリーツーベース!頼れるキャプテンが1点を返し、5-2に。
5回表、学法石川はフォアボールから8番福田が出塁しますが、チャンスを活かせずこの回は無得点に終わります。
5回ウラ、3点ビハインドの聖光学院でしたが、この回三者凡退で無得点。
6回表、学法石川は2アウト満塁のチャンスをつくりますが、聖光学院の2番手高野が抑えピンチを切り抜けます。
6回ウラ、聖光学院はノーアウト満塁のチャンス。バッターはまたしても1番・高中。センターオーバーの強烈な打撃!高中のタイムリースリーベースで聖光学院が3点を加え、同点に追いつきます。その後も3番杉山の犠牲フライで1点を加え、ついに逆転します。(5-6)
リードを奪った聖光学院は7回表、エースのピッチャー安齋をマウンドに送ります。安齋は2アウト3塁のピンチを迎えますが、学法石川の2番松田を空振り、三振に打ち取りリードを守ります。
7回ウラ、聖光学院は2アウト1・2塁のチャンスを迎えますが、チャンスを活かせず、この回無得点。
8回表、学法石川も反撃を見せます。この回先頭バッターの3番内田!レフト方向へのソロホームラン!試合を振り出しに戻します。(6-6)その後も2アウト1・2塁の勝ち越しのチャンスをつくりますが、聖光学院のエース安齋が学法石川の桜井を見逃し、三振に打ち取り勝ち越しを許しません。
8回ウラ、再び勝ち越しを狙う聖光学院でしたが、攻撃は三者凡退に終わりました。
9回はともに三者凡退で、6対6のまま、試合は延長10回タイブレークに入ります。
延長10回表、学法石川は1アウト満塁のチャンスに5番松山がフォアボールの押し出しで勝ち越し。そして2アウト満塁の場面で7番根本がセンター前ヒットを放ち、さらに2点追加。8番桜井もレフトへのタイムリーヒットを放ち、この回一挙4得点を挙げます。(10-6)
10回ウラ、4点ビハインドの聖光学院は3点を加え、なおもノーアウト満塁の場面で4番三好が同点タイムリーヒット。そして1打サヨナラの場面で6番片山がライトへのサヨナラ犠牲フライ!聖光学院が11対10で勝利し、2年連続18回目の甲子園出場を決めました。
学法石川 112 100 010 4/10
聖光学院 010 104 000 5/11