800年あまりの歴史を誇る福島県南会津町の伝統の祭りが、4年ぶりに通常開催です。
「会津田島祇園祭」は、去年までの3年間、新型コロナの影響で規模を縮小して行われていました。
4年ぶりに通常開催となった今年は、祭りのメインともいえる「七行器行列」が行われ、花嫁姿の女性など60人が神前に供える酒と赤飯、それに魚を持って神社までの道のりを練り歩きました。
見物客「みんなかわいい人ばかりで良いなあと思いながら見ていた」
見物客「勇壮な姿で歩くところがすごく良い。(祭りが)本来の姿に戻って良かった」
沿道や境内には多くの見物客が詰めかけ、花嫁行列に見入っていました。















