岸田総理は、就任後、初めての中東歴訪を終えました。訪問の成果について宮本記者の報告です。
産油国であるサウジアラビア、アラブ首長国連邦、カタールをめぐった岸田総理。“エネルギー外交”の手ごたえを語りました。
岸田総理
「エネルギー、多角的な経済関係、幅広い分野で重層的な協力を進める」
ウクライナ情勢でエネルギー市場が不安定化し、中東からの安定的な資源の確保は“急務”でした。
対する中東各国は「脱炭素化」を模索しているため、クリーンエネルギー分野などの日本企業数十社を引き連れた総理の“トップセールス”には効果があったといえそうです。
外交・安全保障分野では、“対中国”を念頭に「法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序」を訴えましたが、どこまで響いたかは不透明です。
いま中東全域では「アメリカが引き始めている」という認識が広がり、中国が存在感を増しています。中東各国は中国を“脅威”とは捉えておらず、「法の支配」や「自由」といった価値観も日本や欧米とは違います。
今回の訪問国とは、外相レベルで対話を定期的に行う合意は取り付けました。
日本としては「中国側か、こちら側か」と“踏み絵”を迫らない形で信頼関係を築けるかが問われます。
注目の記事
「睡眠はだいたい2時間」高市総理ハードワークの舞台裏 大量の資料を持ち帰り、昼も執務室にこもりっきり…アクセル全開で“向かう先”は?

「お金ばっかり貰いやがって」ハンター出動”拒否”問題の顛末「誰にものを言ってるのよ?」トラブル発端の副議長が直接謝罪 約1か月半にわたる騒動

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点で伝えたいこと「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息









