熱戦が続く夏の高校野球宮崎県大会、18日はひなたサンマリンスタジアム宮崎で3回戦の残り2試合が行われ、ベスト8が出そろいました。
第1試合 日章学園 対 都城
第1試合は、第6シードの日章学園と都城が対戦しました。
試合は初回から動きます。
1回表、都城は、相手のエラーと5番・大城のタイムリー2ベースで3点を先制します。
そのウラ、日章学園も相手のエラーでまず1点を返すと、なおもノーアウト満塁のチャンスで5番・濱中の犠牲フライで、2対3と1点差に迫ります。
都城の1点リードのまま迎えた5回ウラ。日章学園は、相手のエラーで3対3の同点に追いつきます。
なおも2アウト2塁で、1打席目に犠牲フライを放った5番・濱中がレフトへ2ベースヒット。この当たりで2塁ランナーが生還。日章学園が4対3と逆転に成功します。
終盤、8回表、都城は、3対6と3点を追う展開で、2アウト満塁のチャンスを迎えます。
ここで打席にはキャプテンの今井がライト前タイムリー。キャプテンの頼れる一打で1点を返し、4対6とします。
なおも満塁のチャンスで1番・平尚生(たいらしょうぶ)。しかし、外野フライに倒れ、反撃もここまで。
試合は、日章学園が6対4と都城に逆転勝ちを収め、ベスト8進出です。
(逆転打 日章学園 濱中千裕選手・3年)
「ずっとチームのためにと言ってきたので、そこで一本出たのは自分の中でも大きい成長につながって、チームも勝てたのでいい試合になった」
(都城 今井颯太主将・3年)
「3回連続でベスト16というところまできたが、今回でしっかり覆せるようやってきたが、それが覆せなくて少し悔いが残る。絶対に甲子園にいくという気持ちをもって次の夏挑んでほしい」
第2試合 日南 対 日南学園
第2試合は日南対日南学園の同地区対決。
2回ウラ、日南学園は相手のバッテリーエラーで先制します。
追いかける日南は、5回表、2アウト3塁とし、1番・松浦。
しかし、ここは日南学園のエース・町屋の前に三振に倒れ、得点に至りません。
一方、日南学園の町屋は、5回ウラ、バッティングでも見せます。
町屋のセンター前タイムリーで1点を追加し、2対0とリードを広げます。
反撃したい日南は6回表、3番・後藤がスリーベースヒットで出塁。
続く4番・宮川がライト前へタイムリーヒット。主砲の一振りで日南が1点を返し、1対2とします。
日南はその後も粘りを見せましたが、試合は着実に得点を重ねた日南学園が6対1で日南に勝利。
同地区対決を制し、ベスト8進出を決めました。
(日南学園 町屋憲伸投手・3年)
「去年は3回戦で負けていたので、きょう絶対勝つぞという気持ちで臨んだ。相手も強くなってくるので、それに対応できるように、残り数日だが準備していきたい」
(日南 永友嵐士主将・3年)
「今まで3年間やってきた中で一番勝てるんじゃないかという可能性を感じたり、この新チームが始まってからの1年間がとても楽しかった」
ベスト8の顔ぶれ
準々決勝に駒を進めたのは、高鍋、宮崎学園、日南学園、小林西、延岡学園、日章学園、聖心ウルスラ、宮崎第一の8校です。

準々決勝は、20日から2日間、ひなたサンマリンスタジアム宮崎で行われます。
また、順調に進めば、決勝は今月25日に行われる予定です。