岸田総理は訪問先のサウジアラビアでムハンマド皇太子と会談し、脱炭素化に向けた協力の構想を打ち出し、関係を強化することで一致しました。同行している宮本記者の報告です。
日本が打ち出した「グローバル・グリーン・ジャーニー」は、クリーンエネルギー技術などの協力を通じ、中東全体を次世代燃料や、鉱物資源のハブにする構想です。“脱炭素化”を掲げるサウジアラビアに幅広く投資をしながら協力を深めます。
岸田総理
「(両国関係を)脱炭素の時代における新たなグローバルパートナーシップへと進化させます」
外交・安全保障分野では「外相級戦略対話」の設立で合意しました。
日本が意識するのは中国です。コロナなどもあり、総理の訪問は3年半、ありませんでしたが、その間に中国がサウジアラビアとイランとの関係正常化を仲介するなど、存在感を高めています。
日本としては地域の大国であるサウジアラビアに「自由で開かれた国際秩序」の重要性を訴える必要があり、ある外務省幹部は総理訪問を「これ以上、遅らせられなかった」と語りました。
サウジアラビアは物事が“トップダウン”で動くだけに、総理の訴えがどこまで響いたかが、今後を占う鍵となりそうです。
注目の記事
「睡眠はだいたい2時間」高市総理ハードワークの舞台裏 大量の資料を持ち帰り、昼も執務室にこもりっきり…アクセル全開で“向かう先”は?

「お金ばっかり貰いやがって」ハンター出動”拒否”問題の顛末「誰にものを言ってるのよ?」トラブル発端の副議長が直接謝罪 約1か月半にわたる騒動

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点で伝えたいこと「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息









