仙台市で去年、職員のミスにより源泉所得税の納付が遅れ、延滞税などおよそ5000万円が課されたことを巡り、職員に損害賠償させるよう市民グループが市長に求めた住民監査請求で、市の監査委員は「賠償を求めるほどではない」などとして請求を棄却しました。
この問題は、去年支給された仙台市の夏のボーナスを巡り、職員のミスで源泉所得税の納付が遅れ、市に延滞税と不納付加算税、合わせて5000万円が課されたものです。

この財源について、市は一般財源、税金で支出していて、仙台市民オンブズマンは、担当した職員らの重大な過失だとして、市長が職員に賠償を求めるよう住民監査請求していました。
これについて市の監査委員は6日、「職員らの過失は賠償を求めるほど重大とは認められず請求には理由がない」などとして棄却しました。

仙台市民オンブズマンは「到底納得できず、市民感覚とは大きくずれていると言わざるを得ない。住民訴訟を検討する」としています。