7月6日未明、静岡市清水区の国道1号バイパスの工事現場で橋げたが落下し、50代の男性作業員2人が死亡し6人が重軽傷を負った事故。SBSは橋げたが落ちる瞬間を収めたドライブレコーダーの映像を入手し、運転手に事故発生の瞬間について聞きました。
<滝澤悠希キャスター>
どこで事故はご覧になったんでしょうか?
<運転手>
「沼津で作業を終えまして、沼津方面から清水・静岡方面へ走行中、現場手前は工事で通行止めだったので、う回路として右側にいって本線に入った時点で大きな1回目の音がして、事故現場の横を走行している間10秒ぐらいの間ですが、とても大きな音がしました」
<滝澤悠希キャスター>
左側に見えるように、事故が発生したということだったんですね。
<運転手>
「本線に入った時点で大きな音がして、事故現場付近で火花が見えました。何か落ちてるなと思いながら走行して、大きな音はなくなりました。真っ暗ではなかったけど、暗い中でもう火柱しか見えなかったっていうか、火柱って気がついたっていうか上に橋げたがあるのが、そういう感じでしたね」
<滝澤悠希キャスター>
火柱は左斜め前ぐらいに見えたということですかね?
<運転手>
「そうです」
<滝澤悠希キャスター>
どのような様子でしたか?
<運転手>
「火柱は一瞬でしたけど、とても大きく、鉄がこすれるとバッて出る火柱が一瞬見えて、とともに大きい音が、聞いたこともないような大きな音が聞こえたもんですから。もう心臓がドキドキしたっていうか、とにかく聞いたことがない音でした。本当にびっくりしました」
「その後会社に帰りまして、何が落ちたのかわからず、もうとにかく大きな音がしたからトラックについてるドライブレコーダーの確認してくれということでSDカードを抜いて、提出しました」
<滝澤悠希キャスター>
現場には残らずにそのまま車を通過させていった?
<運転手>
「そうですね、止める場所もなかったですし、そのまま通過するっていうことで、もうそんなに大きな事故が起きてるっていうこともわからず、ただ通過して何の音だったんだろうっていう、ただただそれだけです。あんな大きなものが上から落ちてくるって、もう本当に一瞬の、音としては10秒ぐらいだったんですけども、落ちた秒数にすれば、1~2秒ぐらいだったと思うんですよ。それはもう避けられない。下にいた人は絶対避けれないから、もう二度とこういうことが起きなければいいなと思います」
注目の記事
強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」“だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取も… 詐欺手口の全貌

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本









