夏の甲子園を目指す高校野球の注目校です。きょう(5日)は今年春の香川県大会を制した丸亀城西です。目指すは5年ぶりの甲子園出場、そして大舞台での初勝利。夏の県大会を前に、いま打撃に磨きをかけています。

持ち味は攻撃力「5年ぶりの甲子園を目指す」

打撃練習で快音を響かせる丸亀城西のグラウンドには、守備をする選手の姿がありません。

夏の大会直前のこの日、練習のほとんどをバッティングに費やしていました。

(丸亀城西 松島泰輝選手)「一球一球強く振ったり、初球と最後は絶対強い打球打ったりとか、守備も楽しいですけどバッティングの方が好きです」

今年春の大会を制し、5年ぶりの甲子園出場が見えてきた丸亀城西の持ち味は攻撃力です。

1番・2年生の新井選手は優れた選球眼を持ち、続く木村選手とともに高い出塁率を誇ります。

(1番 新井悠希選手)「塁に出てチャンスの状態でつなぐことが、一番の役割だと思います。フォアボールでもいいので、ねばってねばって出ることが一番大切だと」

貯めたランナーを返すのはクリーンナップの仕事。3番のキャプテン上田選手は、長打力に加えチームナンバーワンの打率を誇る好打者です。

パワーがある4番の藤田選手は、春の大会決勝戦で勝利を決める逆転打を放つなど勝負強さも兼ね備えます。

(4番 藤田理玖選手)「冬場ずっとトレーニングとかバットの振り込みとか、だれよりもやってきた自信があったので、夏はどんどん攻めていきたいなと自分の中では思っている」

「全部全部とろうとして全部抜けとる」

今年から指揮をとる宮崎監督が掲げるのはつなぐバッティング。チーム一丸での勝利です。

(丸亀城西 宮崎慎也監督)「自分で決めたいかもしれないけれど、次のバッターにつなぐ意識をもつことで、1点しかとれないところが2点になり3点になりということが出てくる。ある程度ピッチャーと野手が失点を抑えてくれたら、おのずと勝てるのではないでしょうか」

継投策で相手打線を封じ込める

守りの要はエースの河田投手。入学時から球速は20キロ上がりMAX143キロに。多彩な変化球と緩急織り交ぜたピッチングで打ち取ります。

2番手の角銅投手はサイドスローからの変化球を武器に春の大会では防御率0.64、継投策で相手打線を封じ込めます。

(河田凰希投手)「ピッチャーが点を取られて打撃で勝っているチームなので、夏はピッチャー陣が抑えて、守備も固いんだぞというのを知らしめたら」

目指すは県大会春夏連覇。そしてこれまで丸亀城西が成し遂げていない、夏の甲子園での初勝利です。

(丸亀城西 上田拓未主将)「自分たちの持ち味である攻撃力を活かして、どんどん前半戦から点を取って、自分たちが夏の甲子園に出場して必ず一勝をつかみ取りたい」

甲子園を目指す球児たちの熱い夏。打撃力を磨くためひたむきに白球を打ち込む丸亀城西です。