高校野球 広島大会が、7月8日に開幕します。甲子園を目指す球児たちの姿を、「つなぐ夏」をテーマに追います。今回は、熊野高校(広島・熊野町)です。この夏の大会、部員不足で出場が危ぶまれましたが、キャプテンと監督の熱い思いが夢をつなぎました。

夏の県大会の組み合わせ抽選会。選手宣誓を決めるくじで大役を引き当てたのは、熊野高校 野球部キャプテンの 村山元規 でした。

熊野高校 3年 村上元規 主将
「どこの高校もがんばってきていると思いますけど、自分も人に負けないくらい、がんばってきたと思うので、そのがんばりをもって、人の前に立って代表として宣誓をしたいなと思ったので立候補しました」

村山は、熊野高校でたった1人の3年生部員です。これまで部員が9人そろわず、秋の大会は呉商業との連合チームでなんとか出場しましたが、春の大会には出場できませんでした。

熊野高校 岡田和之介 監督
「高校野球をしに熊野高校に入って来てくれた子がほとんどなので、9人そろえてやれなかったという申し訳ない気持ちが強いですし、今の18人いることが非常にありがたいことだと。単独チームで臨めることがありがたいことだとひしひしと感じています」
キャプテンの村山が中学3年生のとき、熊野高校は新型コロナの影響で独自大会となった夏の大会でベスト16入りする快進撃を見せました。
村山元規 主将
「自分が一番に思ったのは、今の岡田先生が来てからいきなりベスト16という結果を残したので、監督の力はすごいんだなと率直に思ったので、指導を受けてみたいと思って入りました」

その年から熊野高校を指揮している 岡田和之介 監督。大会で結果を出した一方、部員の勧誘に苦しみます。
村山の学年で入部したのは1人。一つ下の学年で入部したのは4人。新チームになってからは部員5人で活動する日々を過ごしました。

不安を抱きながらチームを引っ張るキャプテンに岡田監督から、ある提案がありました。

村山元規 主将
「2年生の夏が終わってから岡田先生の方から『人数少ないからこそ、2人の絆っていうか親ぼくを深めていきたい』って話をしてもらって、『朝練を始めないか』と提案をしてもらいました」
