29日も暑い一日となりましたが、30日からは一転、大雨に注意が必要です。
宮崎県内は、30日から7月1日にかけて局地的に雷を伴った激しい雨が降るおそれがあり、気象台が土砂災害などに注意するよう呼びかけています。

朝鮮半島にある梅雨前線が7月1日にかけて九州南部に南下する見込みです。

この前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、県内は大気の状態が非常に不安定になると見られています。

このため、県内は30日から7月1日にかけて局地的に雷を伴った激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。

30日午後6時からの24時間で降る雨の量は、いずれも多いところで南部山沿いと北部山沿いで100ミリから200ミリ、南部平野部が100ミリから150ミリ、北部平野部が50ミリから100ミリと予想されています。

気象台は土砂災害や低い土地の浸水、それに河川の増水に注意するよう呼びかけています。

また、気象台は、前線の活動が予想より活発になった場合は、週明け月曜日ごろにかけて警報級の大雨となる可能性もあるとして、最新の情報を確認するよう呼びかけています。