去年の検挙数は約1万2300件 増加する“サイバー犯罪”

ホームページやショートメッセージなどを使ったサイバー犯罪の被害を減らそうと新潟県警が講習会を開催しました。フィッシング詐欺にスミッシング詐欺、サポート詐欺…皆さんは大丈夫でしょうか?

新潟県警が報道記者を対象に開いた“サイバー犯罪”に関する講習会。

【新潟県警本部サイバー犯罪対策課 尾身俊幸 次長】
「ネットに接続している以上、『常に危険と隣り合わせなんですよ』というのが、実態なんです」

報道することでサイバー犯罪の被害を少しでも減らそうと、サイバー空間に潜む脅威や犯罪の手口を紹介しました。

全国で検挙されたサイバー犯罪の件数は2013年から増え続け、去年はおよそ1万2300件に上っています。

新潟県警が紹介する、その手口とは…