22日、日本歌手協会が、所属している歌手の白鳥みづえさんが2021年9月21日に多発性脳梗塞のため77歳で亡くなっていたことを「3回忌を前に判明」したとして発表しました。

歌手・白鳥みづえさん

白鳥みづえ(しらとり・みづえ)(本名:坂口瑞江)さんは1944(昭和19)年9月15日、中国・上海生まれ。戦後の引き揚げ後、1951(昭和26)年には大映映画「母月夜」で映画デビューし、同年には「母月夜」の映画主題歌である「黒いひとみ」でテイチクレコードから歌手としてもデビューしました。10歳だった1955(昭和30)年には当時の大スター、田端義夫と歌った「親子舟唄」を大ヒットさせました。さらにカラオケブームが訪れた昭和50年代になってからも、「お吉物語」「片恋酒」などをリリースするなど活躍を重ねていました。

歌手・白鳥みづえさん

今から10年ほど前まで日本歌手協会の『歌謡祭』などにも出演していましたが、亡くなる前は入退院を繰り返していたとのことです。

【担当:芸能情報ステーション】