アメリカ政府は、ブリンケン国務長官が北京を訪問し、今月18日と19日に中国側の高官と会談すると発表しました。気球問題で延期となっていた訪問が4か月遅れで実現する形で、米中の対立の緩和につながるか注目されます。
アメリカ政府高官によりますと、ブリンケン国務長官は18日から2日間の日程で、北京で中国政府高官と会談する予定です。外交トップの王毅共産党政治局員や秦剛外相との会談が行われるものとみられます。
ブリンケン国務長官は2月に北京訪問を調整していましたが、アメリカ上空に飛来した中国の気球をアメリカ軍が撃墜したことで延期されていました。
アメリカの国務長官の北京訪問は2018年以来、5年ぶりで、ブリンケン長官の訪問は初めてです。
アメリカ・バイデン政権は中国を「唯一の競争相手」と位置付けていて、偶発的な衝突が起きないように両国の間で対話を続け、「競争を管理する」重要性を繰り返し強調しています。
今回の訪問では気候変動問題など協力が期待できる分野について話し合う一方、▼台湾周辺での中国軍による威嚇的な動きや、▼中国の不公正な経済慣行、▼重要鉱物のサプライチェーンをめぐる問題、▼中国の人権問題などについてのアメリカの懸念を伝えるものとみられます。また、ウクライナ情勢についても話し合われる見通しです。
アメリカ政府高官は「中国との冷戦は望んでおらず、米中の間のリスクを減らすために率直で建設的な対話を期待している」としていて、対立の緩和につながるか注目されます。
ブリンケン国務長官は14日、秦剛外相と電話で会談しましたが、この中で秦外相は「両国関係は新しい困難と挑戦に遭っていて、責任は明確だ」と主張。
台湾問題などについて「中国の内政に干渉することを停止し、競争の名のもとに、中国の主権、安全と発展・利益を損害することをやめるべきだ」と、けん制しています。
注目の記事
「睡眠はだいたい2時間」高市総理ハードワークの舞台裏 大量の資料を持ち帰り、昼も執務室にこもりっきり…アクセル全開で“向かう先”は?

「お金ばっかり貰いやがって」ハンター出動”拒否”問題の顛末「誰にものを言ってるのよ?」トラブル発端の副議長が直接謝罪 約1か月半にわたる騒動

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点で伝えたいこと「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息









