IAEA=国際原子力機関のグロッシ事務局長は13日、ウクライナのゼレンスキー大統領と会談し、原発に水を供給するダムの決壊を受けての支援策を提示しました。

IAEAのグロッシ事務局長は13日、ウクライナの首都キーウを訪れ、ゼレンスキー大統領と会談しました。

ゼレンスキー氏はウクライナ南部のカホフカ水力発電所のダム決壊について「ロシア側の破壊によるものだ」と主張したうえで、グロッシ事務局長に対し、ダムの水を供給していたザポリージャ原発への影響について意見を聞きました。

これに対しグロッシ氏は、「ダムの決壊により原発の安定性が低下している」としたうえで、健康や食料の安全性、土壌や水の管理などについての支援策を提示したということです。

グロッシ事務局長は、14日にはザポリージャ原発を訪問し、状況の評価とともに、駐在職員の交代を実施することにしています。