ロシアに対し反転攻勢に出ているウクライナ。南部と東部で7つの集落を奪還したとしていますが、中部の都市はロシアの攻撃を受け、30人近い死傷者が出たということです。
ウクライナのゼレンスキー大統領が公開した中部クリヴィー・リフの映像。建物が燃え、焼け焦げた車も多数見られます。
現地当局者によると、ロシアによる攻撃で3人が死亡、25人がけがをしたということです。
一方、ウクライナはロシアに対する反転攻勢を本格化。
マリャル国防次官
「前進した距離は6.5キロ、90平方キロメートルの領土を奪還した」
マリャル国防次官は12日、東部ドネツク州と南部ザポリージャ州で新たに3つの集落を取り戻し、合わせて7つの集落を奪還したと発表しています。
ゼレンスキー大統領は。
ウクライナ ゼレンスキー大統領
「厳しい戦いだが、我々は前進している。これは極めて重要だ」
悪天候の中でも「兵士の力が成果をもたらしている」と強調しました。
ただ、発生から1週間が経ったダム決壊に伴う洪水の被害は広がっていて、ウクライナ内相などによりますと、ヘルソン州やミコライウ州でこれまで12人が死亡、41人が行方不明のままです。
こうしたなか、ロシア内部では気になる動きが。ショイグ国防相が「志願兵部隊」に対し、今月いっぱいまでに契約を結ぶよう命令。ショイグ氏と対立する民間会社「ワグネル」は“志願兵部隊”と呼ばれていたため、ロシア独立系メディアはショイグ氏が「ワグネル」掌握を試みたのではないかと分析しています。
しかし、「ワグネル」創設者のプリゴジン氏はショイグ氏とは「いかなる契約もしない」と反発しているということで、足並みの乱れは依然続いています。
注目の記事
「倒れた日、朝の夫の顔色はどす黒くて・・・とにかく顔色が悪かったです」125時間30分の残業の果てに・・・妻が語った高校教師の「過労死」

拡散を繰り返した男性が今度は標的に… 匿名のデマ・誹謗中傷との長い闘い 加害と被害の連鎖を止めるには【報道特集】

【Snow Man】ドームツアーが札幌で開幕 2日間で10万人集結 “セトリ”や衣装は?「野宿」「ネットカフェ」で推し活する遠征ファンも

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点で伝えたいこと「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息









