性的マイノリティへの理解を促す「LGBT理解増進法案」は、きょう衆議院を通過する見通しですが、当事者からは懸念の声が上がっています。

法案は、自民党が日本維新の会と協議して修正したもので、「全ての国民が安心して生活することができるよう留意する」との文言が加えられています。

LGBT当事者 松岡宗嗣さん
「ただでさえ、何の権利保障もなく差別を受けても守られない骨抜きの法律なのに、そのうえ、『多数派の安心に留意しましょう』、一体どういうことなんでしょうか?」

昨夜、国会前には性的マイノリティの当事者らが集まり、「法案が成立すると、差別をしたい人たちが『安心できない、不安だ』と言えば、理解増進の取り組みが阻害されてしまう」などと訴えました。

参加したLGBT当事者
「声を当事者の、本当に潰している。ただ表面上の法律であれば必要ない。自分たちが安心をしてもう暮らせない状況になるんではないのかなと思っています」

法案の再考を求める声が上がっていますが、政府・与党はきょう、衆議院本会議で可決させる構えです。