ウクライナ軍はロシア軍に対する反転攻勢が行われている東部ドネツク州にある集落を奪還したと発表しました。反転攻勢の最初の成果だとしています。
「ウクライナに栄光あれ」
激しく損傷した建物にウクライナ国旗を掲げる兵士たち。
ウクライナ軍などは11日、東部ドネツク州にあるブラホダトネ村など3つの集落を奪還したと発表しました。軍の報道官は、「反転攻勢の最初の結果だとみている」と成果を強調しています。
こうした中、ゼレンスキー大統領は11日、ダムが決壊した南部ヘルソン州をICC=国際刑事裁判所の代表が訪れ、調査を始めたと明らかにしました。
ゼレンスキー大統領
「ロシアによるテロ行為の結果を実際に目で見てもらったことはとても重要なことだ」
ヘルソン州では住民の救出活動が続いていますが、ゼレンスキー大統領はロシア軍が被災者の避難経路に砲撃を続けていると非難。これにより3人が死亡し、警察官2人を含む10人が負傷したと明らかにしました。
注目の記事
なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区
