新潟県佐渡市で9日午後2時すぎから、還付金詐欺の予兆電話と思われる電話があったと警察に通報が相次いで寄せられています。
警察によりますと9日午後2時ごろから、佐渡市内の一般住宅に佐渡市職員を名乗る男からの電話が相次いでいます。電話口で男は「介護保険の払い戻しがある」「ATMに行ったら折り返し電話をかけてほしい」などと話していたということです。
このような内容の電話を受けた住民からの通報が、9日午後2時から3時までの1時間で複数件寄せられていて、警察は「短時間で立て続けに詐欺の予兆電話の通報を受けることは珍しい」としています。
また警察は「市役所等から『保険料の払い戻しがある』などと言われても、『ATM』でお金が戻ることはない」としていて、詐欺が疑われる電話は『自宅の固定電話』にかかってくることが多いため、『留守番電話の設定』にしたり、『防犯機能付き電話』を設置したりするほか、少しでも不審に思ったら、家族や警察などに相談してほしいと呼び掛けています。