ウクライナ南部のダムが破壊されたことについて、ロシア・ウクライナ双方が相手側の攻撃によるものだと非難するなか、国連の安全保障理事会では緊急会合が開かれました。
ウクライナ南部ヘルソン州にあるカホフカ水力発電所のダムの破壊によって、周辺では洪水などの被害が出ていて、州知事はウクライナ側が支配する地域の住宅1300以上が水没したと指摘。ウクライナメディアは検事副総長の話として、ロシア側支配地域を含め州内でおよそ4万2000人が避難対象となっているとしています。
緊急の会見を開いた国連のグテーレス事務総長は…
国連 グテーレス事務総長
「民間人や市民にとって重要なインフラを狙った攻撃はやめなければならない」
破壊の原因については、「国連は独自の調査を行う手段がない」としています。
記者
「ダム決壊について双方を非難し合うなかでの緊急の安保理会合。欧米を中心に、そもそもの原因はロシアによる軍事侵攻にあるというメッセージを改めて打ち出していきます」
ここでも、ウクライナとロシア双方が相手側の責任だと主張しました。
ウクライナ キスリツァ国連大使
「外部から砲撃などで爆破することは物理的に不可能です。ロシアの占領者によって爆発物が仕掛けられ爆破されたのです」
ロシア ネベンジャ国連大使
「ウクライナが重要インフラ施設に対して行った意図的な破壊行為は極めて危険で、戦争犯罪やテロ行為に分類される可能性があります」
日本や欧米諸国をはじめ大多数の国は、ロシアによる関与には言及していませんが、「軍事侵攻がなければ、このような悲劇は起こらなかった」とし、改めてロシア軍の即時撤退を求めました。
注目の記事
ノースサファリサッポロが閉園 無許可開発問題で20年間続いた営業が終了 延べ200万人が利用…いまだ300以上の動物の移動先に課題

【台風情報 今年は例年と違う10月か?】フィリピンの東に「あやしい雲の塊」 10月2日にも台風のたまご「熱帯低気圧」発生へ【9月30日~10月16日までの16日間天気シミュレーション 気象庁 今後の進路は?】

『ヒアリ』県内初確認 刺されると最悪“死に至る”ことも 新潟東港西ふ頭のコンテナターミナル 新潟県

「年齢のせいだなと思わないほうがいい」高齢者の7人に1人が“認知症予備軍”?! 早期発見へ見逃せない“サイン”

ブザンソン優勝の指揮者・米田覚士さん “藤井風さんとピアノ遊び”の高校時代「お互いに刺激しあってるところはあった」【岡山城東高校の先輩後輩】

「生理が止まった」「電車の中で倒れた」「気づいたら減っている」糖尿病の治療薬でダイエット 使用した女性たちに起きた変化 専門家は危険性指摘
