「アジア安全保障会議」はさきほど閉幕しました。会議では、対立するアメリカと中国が対話再開への意欲を示し、関係の改善につながるのか注目されます。
李尚福国防相
「大局的な見地で(両国の)交流や協力を深め、各国の期待に応えるべきだ」
最終日のけさ演説した中国の李尚福国防相。台湾問題などで亀裂が深まるアメリカに対し、「誠意を示すべきだ」と強調する一方、対話の再開に意欲を見せました。
2日の夕食会の会場では、李氏がアメリカのオースティン国防長官と握手し、あいさつを交わす場面も。李氏への制裁を理由に中国側が直接会談を拒否していただけに、印象的な場面となりました。
今回のアジア安全保障会議には、ロシアによる侵攻が続くウクライナのレズ二コフ国防相も初めて出席し、米中双方や各国と意見を交わしました。
ただ、アジア諸国には対ロシア制裁に慎重な姿勢の国も多く、背景としてロシアへの立場が異なる米中の顔色をうかがっているのではとの見方もあります。
一部の専門家からは、北朝鮮問題やウクライナ情勢などの会議の重要なテーマが米中対立の陰に隠れたとの声も聞かれました。米中の関係改善はアジアの安全保障の鍵も握っています。
注目の記事
「睡眠はだいたい2時間」高市総理ハードワークの舞台裏 大量の資料を持ち帰り、昼も執務室にこもりっきり…アクセル全開で“向かう先”は?

「お金ばっかり貰いやがって」ハンター出動”拒否”問題の顛末「誰にものを言ってるのよ?」トラブル発端の副議長が直接謝罪 約1か月半にわたる騒動

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点で伝えたいこと「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息









