かつてよく見かけていたトノサマガエル。20年ほど前に絶滅危惧種となり、近年はほとんど見られなくなりました。姿を消しているのは、トノサマガエルだけではなく、専門家は、このままでは私たちの食文化が失われることにもつながりかねないと警鐘を鳴らしています。

◆あだ名もヘビ、無類のは虫類好きのメンバー


「この子は丸くてまんじゅうみたいなところがかわいい。プニプニしています」「1匹1匹お腹の色や模様が違って筋肉質」

カエルやサンショウウオをキラキラした目で愛でる高校生たち。福岡第一高校と第一薬科大学付属高校の水中生物研究会の生徒です。2019年に発足し、主に絶滅危惧種や外来種などの研究を行っています。は虫類が大好きだという元村さんは、自宅ではトカゲやヘビを飼っています。2年生の桃谷さんのあだ名は「カナヘビ」です。

2年生・桃谷春花さん「ラインのアイコンもカナヘビ。家では日本カナヘビの“ふよちゃん”を飼っています」