丸亀市にある丸亀城で斜面が約1メートルにわたり許可なく削られているのが見つかりました。城跡の「瓦」が目的とみられていて、丸亀市は被害届を出すことにしています。

(リポート古川豪太)「丸亀城の本丸に行く道なんですけどもそのすぐ横こちら斜面が大きく削られています。そしてそのすぐ下には欠けた瓦が散乱しています。」

丸亀城で斜面が削られたのが見つかったのは先月(5月)25日です。丸亀市教育委員会によりますと「城内の土を掘っている親子をみかけた」という通報があり、確認したところかつて門があった石垣の近くの斜面が約1メートルにわたって削られていました。

目撃者によると、親子は全国の城の瓦を集めている様子が見られたということです。

(丸亀市教育委員会文化財保存活用課東信男課長)「本来ここに瓦があるというのはなかなかわからないと思うんですけど掘ったら出てくるというのがわかってて掘られたとしか…」

現場から瓦が持ち出されたかどうか、などは分かっていません。丸亀城跡の内堀より中は国の指定史跡となっていて、掘削などには許可が必要で文化財保護法違反の疑いもあるということです。

(丸亀市教育委員会文化財保存活用課東信男課長)「このように掘られてしまうと文化財の情報が壊されてしまうのでその辺は勝手に掘らないでください」

丸亀市教育委員会は文化庁や警察に相談していて、今後被害届を出すことにしています。