4月から努力義務化された自転車の「ヘルメット」。
5月の『自転車月間』には自転車の利用者を対象とした警察の一斉取り締まりも全国で行われるなど“着用の検討”が呼び掛けられています。

ヘルメット着用が努力義務化してから初めての「自転車月間」では、新潟市中央区の萬代橋でも警察官7人が、自転車の利用者に安全走行を呼びかけるチラシを配布。

「ヘルメットの着用が努力義務になったので、命を守るためにも、着用の検討をお願いします」

5月30日には、新潟県警が『事故が多く危険』と指定する県内各地の交差点などで取り締まりが行われ、走行中のイヤホン利用などの違反行為をした自転車の運転者に“イエローカード”と呼ばれる「交通安全カード」を渡して警告しました。