中国政府が今月に入り、公務員や国有企業の従業員などに対し機密保護に関する教育を強化していることが分かりました。
記者
「こちらは中国政府が運営しているアプリなのですが、今月からはこちらのように国家機密の保護に関わるオンライン講座が配信されるようになっています」
中国国家機密保護局が運営に関わるアプリ。今月5日から中国共産党員や公務員らを対象に、国家機密を保護するうえで必要な知識やスキルを向上させるためとするビデオ講習の映像など、教材の提供を開始しています。
例えば、外部の人間との会談では事前に決められた範囲内で話すよう注意するといった指導が行われています。
関係者によりますと、国有企業などでもこの教材を使った学習が推奨されていて、今月8日時点で146万人あまりが講習に登録、およそ3分の1が修了証書を受け取ったということです。
7月からは改正「反スパイ法」の施行によりスパイ行為の定義が拡大されることになっていて、中国では国家安全を理由に統制が一層、強まることになります。
注目の記事
「警察官が、鉄砲で撃たれました」110番の音声記録…銃声、うめき声 緊迫した様子 明らかに。 遺族の訴え退けた翌日公開 奥田交番襲撃事件 富山地裁

回答者には「記念グッズ贈呈」との記載も…実は内容のほとんどが嘘の詐欺メール 国勢調査装った詐欺に注意「メールでの回答依頼は絶対にありません」

「気持ち悪いとか言うてたけど...」ミャクミャクが当初の評価から一転「かわいい」に!?グッズに客が殺到 百貨店担当者「ミャクミャクならなんでも売れる状態」

人の肺からプラスチック「解析した全ての患者から検出された」粒子濃度が高いほど炎症値も大きい結果に 医師や研究者の解析で明らかに

格納されたヘッドライト!?高知のカーディーラーなどが往年の名車「セリカXX」の“レンタカー”を開始!基本料金は8時間3万円から…でもファンには「垂涎の的」に

「年齢のせいだなと思わないほうがいい」高齢者の7人に1人が“認知症予備軍”?! 早期発見へ見逃せない“サイン”
