高速道路にはこんなゴミも?

新川さん
「テーブル。子供さんのおもちゃ。あとこれが、釣り針」

分別中にケガをする恐れもあります。また、最近多いのはスマホなどの周辺機器。

そして極めつきは・・・

新川さん
「こちらのカーペットですね」

人けの無い、深夜の駐車場に捨てられていた、電気カーペット。

新川さん
「たぶんお引越しで不要になったものだと思う。4月とかお引越し時期は、おうちの日用品が増えます。過去にテレビがあったっていうのは聞いたことあります」

法律にも触れそうな廃棄物。ただ、下松サービスエリアには、不法投棄を監視する カメラが無いのが 現状なんです。

Q.今日はテレビの撮影が入っていますが、普段はお喋りしながら?
新川さん

「普段は一人。平日はひとりなので」
永岡さん
「黙々とやっています」
Q.鼻歌とか歌いますか?
永岡さん

「ないですねぇ」

分別中にも 溜まっていくゴミ。

再び回収して、分別。そしてごみ拾い、時々休憩。その繰り返しです。

Q.この仕事の楽しい所は?
永岡さん

「お仕事はどういう職業であれ、楽しくやってます。夕方とかきちっと整理出来たらスッキリします」

Q.新川さんは?
新川さん

「まだそこまでには至りません」

これが仕事、と言えばそれまでですが、誰かがやってくれるだろうという甘えが、不法投棄につながりかねません。みんなで使う場所だからこそ、一人一人の良心と モラルが大事なんだと思います。

利用者
「SAは無いと困りますね、トイレを含め」
別の利用者
「SAが楽しみで、長崎まで行くんですけど。“食べて”が楽しみの一つ」

最後に・・・

NEXCO西日本 中国支社 周南高速道路事務所 杉迫貞義さん
「ゴミのポイ捨ては法律違反でもありますし、そのゴミが風にあおられて本線とかランプに飛んでいって、事故を誘発することもあります。ゴミのポイ捨ては絶対にやらないようお願いします」

基本、可燃物のみ捨てていいのですが、よくゴミ箱に入っているNGゴミが、ライター、針金、注射器ということでこれは本当に危ないです。別の業者に取りに来てもらわないといけない物ということで、本当に使った人は責任をもって持ち帰ってもらいたいと思います。