軍事クーデター以降、混乱が続くミャンマー情勢をめぐり、アメリカのシンクタンクは、民主派などの抵抗によって「軍は2万人の兵士を失い弱体化が進んでいる」との分析結果を発表しました。
2年前の軍事クーデター以降、ミャンマーでは、民主化を求める人々に対する厳しい弾圧が続いています。
こうしたなか「アメリカ平和研究所」は、ミャンマー軍について、武装した民主派勢力や少数民族との戦闘の激化で「弱体化が進んでいる」との分析結果を公表。「戦闘での犠牲や脱走によって、軍は少なくとも2万1000人の兵士を失った」として「軍が政権の座を維持することは、ほぼできない」と指摘しています。
10日からはインドネシアで、ASEAN=東南アジア諸国連合の首脳会議が始まりますが、ミャンマー情勢をめぐり、暴力の即時停止などを求める5つの合意項目を中心に協議が行われる見通しです。
一方、そのミャンマーでは7日、人道支援物資を運んでいたASEAN代表団らの車列が何者かに銃撃される事件が起きました。
背景は不明ですが、インドネシアのジョコ大統領は、「ASEANの決意が弱まることはない」と強調。アメリカ国務省やシンガポール政府は深刻な、懸念を表明しています。
注目の記事
「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?

「言い表せない感情のまま生き続けてきた地獄のような20年でした」【福岡3女性連続強盗殺人事件】23歳の娘を奪われた父親の言葉①

迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった
