週明けの5月8日から新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、2類相当から5類相当に変更されることになります。静岡県内では新規感染者数が落ち着いていた状況で迎える転換点で、「脱マスク」の動きは進むのでしょうか?
<山本太朗記者>
「来週8日から、新型コロナウイルスが5類に移行します。皆さんはマスクどうしますか?」
マスク着用が個人の判断に委ねられてから約2カ月。8日からマスクをどうするのか?街中で聞いてみました。
<マスクを継続する家族>
母「季節的に暑くなるので外したい気持ちはあるけど、やっぱりまだ不安があって、たぶん着け続けると思います」
父「まだ怖いので、子どもがいるので、子どもに移したくないので、マスクはする」
<子ども>
「風邪を引きたくないので、マスクをちゃんとします!」
<マスクを外す人>
「マスクを着けてると気分がバッドになるんだけど、マスクを外すとはじけられるので最高です」
5月8日から行動制限が変わります。現在は、感染者の療養期間は7日間、濃厚接触者の待機期間は5日間で、いずれも外出の自粛が求められています。8日からは感染者の療養期間が5日間に短縮され、濃厚接触者については待機期間がなくなり、外出の自粛が求められなくなります。
新型コロナで大打撃を受けた飲食業界も変わります。
<静岡県 川勝平太知事>
「飲食店や宿泊施設を対象に実施してきた、第三者認証制度『ふじのくに安心・安全認証制度』は廃止します」
県は「ふじのくに安心・安全認証制度」の廃止を決定しました。静岡市内の日本料理店ではランチの時間帯は客が戻ってきていますが、行政にはもっと具体的な指示を求めています。
<うおかね 髙木一浩社長>
「コロナがなくなったわけではないし、5類になってもこういうことは継続した方がいいとか、こういうのはいらないとか、もうちょっと細かい指針があってもよかった」
こちらの店ではパーテンションは撤去しますが、入り口の手指消毒台の設置や、換気などの感染対策は継続します。
<うおかね 髙木一浩社長>
「お客さんが気にせず、違和感がないように食事を楽しんでもらえるような環境づくりを考えていきたい」
2類から5類に変わることで医療費も変わります。現在は感染者の外来、入院、ワクチン接種はすべて無料ですが、8日からは外来と入院が自己負担となります。一方、ワクチンの無料は2023年度いっぱい続きます。
8日から「脱マスク」が進むのか。それぞれの判断を尊重する姿勢は忘れないようにしましょう。
注目の記事
「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 富士山科学研究所 吉本充宏研究部長が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】
