ゴールデンウィークを満喫している子どもたち50人に、今頑張っていることや将来の夢を聞きました。
今頑張っていること
小学生 7歳:体力づくり。

小学2年生 7歳:
算数。ひっさんの繰り上がりの数とか。


小学1年生 7歳:
遊びかな~駒とかオセロで遊んでる。

小学6年生:
小学6年生なので、下級生の面倒を見られるように頑張っています。



小学2年生 7歳:
空手とかの習い事を頑張っています。めんどくさがりで、あんまり(空手)行きたくないとか言ってるけど。
社会のここが気になる!


小学6年生 11歳:
トランプ元大統領が裁判にかけられているのがよくわからない。気になります。

小学2年生 6歳:
ウクライナでどうして戦争しているのか気になります。

小学5年生 10歳:
プーチン大統領がいる宮殿に空爆したこと。


中学1年生 12歳:
今少子高齢化で、子どもを大事にしていこうという雰囲気になっているのに、公園をなくすのはどうなのかなとは思う。

保育園年長 5歳:
大人が見ているニュースはよくわからない。
お父さん・お母さんへ

こどもの日は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日です。
ということで、両親への感謝の気持ちを聞きました。


小学3年生 8歳:大好き。

小学3年生 8歳:
いつも遊んでくれたり、ご飯を作ってくれてありがとう。


小学5年生 11歳:
漫画買ってきてくれてありがとう。(父:勉強がんばってください。)はい。


5歳:ご飯いつも作ってくれてありがとう。
母:どういたしまして。


男の子:ママ、いつもお料理作ってくれてありがとう。
母:どういたしまして。

そして最後に聞くのは…
将来の夢

4歳:プリンセスのエルサ!


小学3年生 8歳:
工事現場の社長です。お父さん社長だから、僕もなりたいなと思って。


5歳:
ケーキ屋さんになるのが夢です。ケーキが1番好きで、作り方も見てて素敵だったからなってみたくなってきて、ケーキ屋さんって決めてみた。


中学3年生 14歳:お母さんになることです。(友人:すごい!)自分の子どもとか育てたいです。


小学2年生 7歳:
お寿司屋さんで、世界の人にお寿司を食べてもらいたい。お寿司は日本の料理だから、世界の人に食べさせて美味しいって言ってもらいたい。
こどもたちの声でした。