静岡県内では4月25日、新たに152人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。県内の感染者数は増加傾向ですが、5月8日から多くの人が新型コロナのワクチンを打てなくなることをご存じですか?人流が増えるゴールデンウイーク前が最後のチャンスです。
<静岡県新型コロナ対策推進課 山本祥充ワクチン推進室長>
「5月8日から8月の末までは、高齢者、基礎疾患を持っている人、医療や福祉の従事者の人以外は、オミクロン対応ワクチンが接種できなくなる」
以前は、感染対策の切り札などと言われ行列ができていたワクチン接種ですが、実は5月8日から多くの人が打てなくなるんです。
政府は5月8日からは、①高齢者(65歳以上)②基礎疾患のある人③医療や高齢者施設の従事者が接種可能に。それ以外の人は9月以降に接種が可能となる予定と発表しました。街の人たちはこの情報を知っているのでしょうか?
<10代>「知らなかったです」
Qワクチンへの意識は?
「低いですね。インフルエンザと同じ扱いになると言われているので、そんなに対策しなくてもいいんじゃないかと思っている」
<20代>
「知らないですね」
Qコロナのワクチンは何回接種した?
「4回打ちました」
Q5回目以降は打ちますか?
「もう5類にもなるし、(打たなくて)いいかなと」
<30代>
「ワクチンについて、良くない話を最近、特に聞いたりするので、もういいかなと思っている」
静岡市内にある内科・消化器内科の「東静岡クリニック」です。こちらのクリニックでは新型コロナのワクチン接種が可能ですが、2023年に入り、ワクチン接種の予約が減っているといいます。
<東静岡クリニック 白川京佐院長>
「多い時では、月に200〜300人ワクチン接種をしていたが、きょうも今のところは1人」
ワクチンを接種する人は2022年のピーク時と比べると、2割ほどになっています。県全体の1日あたりのワクチン接種回数は、2022年12月には1日約3万6000回接種されていましたが、現在は約100回程度まで接種の回数が減っています。
ただ医療現場では、ワクチン接種は必要だと言います。
<東静岡クリニック白川京佐院長>「高齢者や免疫力が落ちている体力がない方とか、そういう人たちに移させないようにできるだけ接種してもらった方が配慮としてはいいのかなと」
県の新型コロナの感染者は増加傾向にあります。県の担当課はワクチン接種についてはあくまでも自己判断としていますが、人流が増加するゴールデンウイーク前までの接種を呼び掛けています。
<県新型コロナ対策推進課 山本祥充ワクチン推進室長>
「重症化を予防するためには、ワクチンは有効だと言われているので、副反応を心配される方もいると思うが、ぜひ接種をご検討いただきたい」
注目の記事
「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 富士山科学研究所 吉本充宏研究部長が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】
