JR東海はグループ会社の東海キヨスクとジェイアール東海パッセンジャーズが、ことし10月に合併すると発表しました。
新会社の名前は、「JR東海リテイリング・プラス」です。
これまでキヨスクは、kioskやBellmart Kiosk、GIFT KIOSK、GRAND KIOSKなどどの店舗を通じて、主に駅構内で土産品を中心に扱っていました。
一方のジェイアール東海パッセンジャーズは、新幹線の車内販売や駅弁製造事業のほか、DELICA STATIONや旬菜など、弁当を中心にした駅構内の小売事業を展開しています。
この2社を合併し、今後は、駅構内の店舗の集約や大型化を進め、土産品・弁当・飲み物などをワンストップで買える環境を整える方針です。
また、ご当地商品の品揃えやお惣菜などのできたて商品の強化にも取り組むということです。
また、「スープストックトーキョー」を新たなフランチャイズ事業で展開し、東海地区で秋ごろのオープンを目指す方針です。
新会社の資本金は7億円で、登記上の本社は名古屋に置き、東京・名古屋の2本社制とします。
新会社の売り上げ目標は、年間1000億円だということです。



