今月、宮崎市で開かれるG7農相会合を前に、宮崎の農業を海外へPRです。
海外メディアを招き、農業の取り組みを紹介するツアーが綾町などで行われました。
(廣末圭治記者)
「食の安全にこだわり無農薬で育てられたこちらの野菜。海外メディアを通じ世界にどう伝えられるのでしょうか」
綾町の農園を訪れたのは、アメリカや中国など6人の海外メディアの記者たち。
今月22日と23日に宮崎市で開かれるG7農相会合を前に、県内の農業をPRしようと海外メディア向けの体験ツアーが行われました。
こちらの農園で作られた有機野菜を口にした記者の感想は…
(人参ジュース試飲した記者)「カロット。おーキャロット!」
(ネギを試食した記者)「(食べて)辛くないです。甘いです」
(綾・早川農苑 奥 誠司 代表)
「うちは今後も農業体験をオンラインでもやるが、生でいつでも海外からどうぞ。そして、生で食べる、そういう安心安全なものを自分たちで獲って食べるという体験をしてほしい」
続いて、畑に植えられた野菜を見ると…
(奥代表が畑でゴボウ収穫して)「これ何ですか?ここ食べます。ゴボウ!」
(海外メディアの記者)「うそ!ゴボウだ」
(奥代表)「木の根っこみたいに見えますが、これ、ゴボウです」
(綾・早川農苑 奥 誠司 代表)
「この綾町自体も世界の綾というか、有機農業と言ったら綾だ、世界の綾だみたいになるためにうちも何か貢献できて、これからどんどん世界に発信できたらうれしいと思う」
このツアーは、7日まで行われ、7日は、河野知事によるプレゼンテーションが予定されています。
注目の記事
世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る

「ハラミ」はいつから主役級? 人気の裏に焼肉店の苦労…プロ直伝・お家焼肉のコツを紹介【Nスタ解説】

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

【画像閲覧注意】大量発生の“毛虫”『アメリカシロヒトリ』とは? 青森県八戸市の公園や学校に“うじゃうじゃ”と… 約3年周期で大量発生? 駆除業者は記録的猛暑など影響の可能性指摘「全滅は不可能に近い」

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 逮捕の男は”停車した車”を追い抜き中学生をはねる…「危険運転」とは何か、ドライバーが共有するべきリスクとは(山形・酒田市)
