沖縄県の陸上自衛隊・石垣駐屯地の開設を記念する式典がきのう開催されました。ただ、ここに配備されるあるミサイルの存在が、住民を不安にさせています。
浜田靖一防衛大臣
「石垣島をはじめとする先島諸島は、我が国防衛の最前線に位置します」
きのう、石垣駐屯地の開設を記念して開かれた式典。浜田防衛大臣は隊員らへの訓示で「石垣島は我が国防衛の最前線だ」と、部隊の重要性を強調しました。
念頭にあるのは海洋進出を強める中国。与那国島、宮古島などに続き、石垣島に駐屯地を開設することで、南西諸島の「空白」が解消されることになります。
こうした中、石垣駐屯地に配備されたあるミサイルが物議を醸しています。
記者
「石垣駐屯地に配備される12式地対艦誘導弾が公開されました」
「12式地対艦誘導弾」。射程は100数十キロ、地上から発射し、敵の艦隊を迎え撃つミサイルです。
「爆弾持って帰れ。ミサイル持って帰れ」(先月18日)
ミサイルが持ち込まれたとみられる日には住民らによる抗議運動が起き、その後の防衛省による住民説明会でも…
説明会参加者
「眠っている以外は畑仕事をしていても、頭から離れないんですよ」
特に住民が懸念するのは、相手国のミサイル発射拠点などを叩く「反撃能力」に駐屯地のミサイルが活用されるのでは、という点です。「かえって相手国からの攻撃対象になるのではないか」との不安はぬぐえません。
説明会参加者
「相手の基地まで飛ぶような長距離ミサイルを配備するなら、私はこれは自衛隊に賛成する人でも、反対する人でも、このことについて容認できない」
実際、政府はこの「12式地対艦誘導弾」を改良して「反撃能力」に用いることを想定。射程を伸ばした「能力向上型」の開発を進めています。射程は現在の百数十キロから1000キロ以上に伸びるとされ、仮に石垣島に配備されれば、中国本土も射程に入ります。
ただ、防衛省はこの能力向上型を石垣島に配備するのか明言を避けています。
浜田靖一防衛大臣
「具体的な配備先は決定していないため、今後の配備場所について申し上げることは困難」
島の住民に対しても…
担当者
「(長射程の)スタンドオフミサイルの具体的な配備先は決まっていません」
石垣駐屯地のミサイルはいずれ「能力向上型」に置き換わるのか。住民は防衛省側の説明を注視しています。
注目の記事
「睡眠はだいたい2時間」高市総理ハードワークの舞台裏 大量の資料を持ち帰り、昼も執務室にこもりっきり…アクセル全開で“向かう先”は?

「お金ばっかり貰いやがって」ハンター出動”拒否”問題の顛末「誰にものを言ってるのよ?」トラブル発端の副議長が直接謝罪 約1か月半にわたる騒動

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点で伝えたいこと「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息









