長野県阿智村はリニア中央新幹線のトンネル工事で出た残土置き場について、「土砂災害の恐れがある」と指摘されていた計画地で受け入れる方針を固めました。

阿智村の村議会はきょう(30日)、リニア特別委員会の臨時会を開き、残土置き場の受け入れを承認しました。

残土置き場をめぐっては、村内の清内路地区にある「クララ沢(さわ)」が候補地になっていて、JR東海は、この沢のおよそ2.5ヘクタールの範囲に、トンネル工事で出る20万立方メートルの残土を盛る計画を立てています。

しかし、この場所が土石流が発生する恐れがある地区にかかっているため、村は安全性について専門家との協議などを重ね、その結果、JR東海が示した工事設計は安全と判断し、住民や議会に説明しました。