いわゆる「袴田事件」について3月13日、東京高裁が再審=裁判のやり直しを決めてから一夜が明けました。袴田家はもちろん、静岡県外でも待ち望んだ吉報をかみしめる人がいました。
14日朝、袴田巌さんの食卓に並んだのは、支援者の手作りだという赤飯とタイの尾頭付き。昼食では赤飯を平らげたということです。
13日、東京高裁から再審開始の決定を受けた袴田巌さん。繰り返されるテレビや新聞報道が目に入ったこともあるのか、日課のドライブの行き先に14日は「最高裁」を希望したそうです。
<支援者>
「巌さん、最高裁行ってさ、何するんですか?」
<袴田巌さん>
「最高裁を守るっつーことだ。最高裁をね」
再審開始の決定を東京高裁で見届けた姉のひで子さんは、14日午後5時前、浜松市内の自宅に帰ってきました。
<袴田ひで子さん>
Q.この後、帰って来た袴田さんにどんな話をしますか?
「再審開始になったとは言わんでね、うんといいことあったというつもりで私は寄りますの」
それから約20分後、袴田さんがドライブから帰ってきました。
(野田栞里記者)
「再審開始が決まって初めての袴田きょうだいの再会が迫っています」
一方、今回の決定を特別な想いで報告した人が福岡県にもいました。島内和子さん(82)。2020年に亡くなった元裁判官の熊本典道さんのパートナーです。
<熊本さんの写真に話しかける島内さん>
「再審ができるようになってよかったですね。一番の願いだったから」
熊本典道さんは1968年、静岡地裁で袴田さんに死刑判決を下した3人の裁判官のうちの1人です。当時、袴田さんの供述に強要された疑いがあるとして無罪を主張しましたが、他2人の裁判官が死刑を支持し、やむを得ず死刑の判決文を書いたと告白、その無念の想いをかつて語っていました。
<元静岡地裁・裁判官 故・熊本典道さん>
「少なくとも今まで出てる証拠で有罪にするのは無茶だと思った。私は言ってみれば殺人未遂犯ですよ」
告白以降、熊本さんは積極的に支援活動に参加し、再審開始を願い続けるも、2020年、死去。袴田さんの裁判のやり直しを見届けることはありませんでした。
<熊本典道さんのパートナー 島内和子さん>
「最初っから無罪と言ってた。だから自分が判決文書いてるから申し訳ないと言ってましたね。(熊本さんが決定を聞いたら)泣き出しますね。すごく涙もろいから。すぐ泣くと思います。きのうもずっと泣いてたんじゃないかな」
東京高裁が下した13日の決定は、自らが関わった判決に苦しんだ裁判官の苦しみをも解き放つものでした。
注目の記事
【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち
