中国の国会にあたる全人代=全国人民代表大会で習近平指導部は「共同富裕」というスローガンを掲げ、貧困や格差をなくすことを改めて宣言しています。しかし、実際には、異なる現実も広がっています。
中国南部・湖南省にある村。以前は農業を主な産業とする、貧しい地域でした。しかし…
記者
「習近平国家主席は2013年、この村を訪れ、脱貧困に本格的に取り組むよう指示しました」
習氏が訪れた後、道路や水道などのインフラ整備に大量の資金が投入され、生活は改善。観光業などにも力を入れたことで、1人当たりの所得は10倍以上になりました。今では、全国の共産党員が視察に来る「脱貧困」のモデル村です。
村の共産党幹部
「わが村は全国で初めて貧困脱却を実現した村です。村に就職先ができたことで、村を離れずにお金が稼げるようになりました」
習氏と会った女性は…
習近平国家主席と会った女性
「生活がどんどん良くなり、健康にもなり、習総書記(国家主席)と共産党に感謝しています」
中国 習近平 国家主席
「人民の切実な問題の解決に力を入れ、共同富裕を着実に推し進めなくてはならない」
中国政府は2021年2月、12万8000の村が貧困から抜け出したと宣言しました。しかし、全く異なる現実がありました。
中国南部のある村。この男性は、祖母と父親と妹、妻と子ども2人の7人家族。収入が足りないため、夫婦は子どもを残して出稼ぎに行く生活を送っています。
この日の気温は氷点下でしたが、部屋に暖房はありません。6年前、私たちは彼を訪ねていました。その後、生活はよくなったのでしょうか?
男性
「6年前とほぼ変わっていません」
この村もまた、公式には「貧困を脱した」とされています。それについて聞いてみると、男性は自宅の壁に貼られたあるものを、私たちに見せました。村の役人が作成した一家の収入です。しかし…
男性
「私たちの実際の収入と、ここに書かれていることは、全く違うんです。(Q.この数字は嘘ということですか?)私もよくわかりません。(出稼ぎから)戻ったら、こう書かれていたんだよ」
実際よりも多く書かれた一家の収入。
男性
「(Q.本当は脱貧困を達成していないのに達成したと、政府は嘘を言っているのでしょうか?)そういうことでしょうね」
習近平指導部は、この現実とどう向き合うのでしょうか。
注目の記事
「睡眠はだいたい2時間」高市総理ハードワークの舞台裏 大量の資料を持ち帰り、昼も執務室にこもりっきり…アクセル全開で“向かう先”は?

「お金ばっかり貰いやがって」ハンター出動”拒否”問題の顛末「誰にものを言ってるのよ?」トラブル発端の副議長が直接謝罪 約1か月半にわたる騒動

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点で伝えたいこと「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息









