8日に福島県郡山市で発生した山林火災は、通報から丸一日が経ちますが、燃え続けていて、消火活動が続いています。

水津邦治アナウンサー「発生から丸一日が経った今も山に煙が立ち上っていて、ヘリコプターによる消火活動が行われています」

警察や消防によりますと、火事があったのは郡山市中田町で、8日午前11時半すぎ、近くに住む男性から「土手の枯れ草が燃えている」と通報がありました。

たき火の枯れ草が燃え広がったとみられ、近くの小屋と山に延焼したということです。

8日の消火活動では鎮火に至らず午後5時半に打ち切り、9日午前6時に再開しました。

災害派遣要請を受けた自衛隊のヘリや、宮城県と栃木県の防災ヘリ、あわせて4機で上空から放水を続けています。今のところけが人はいないということです。

また、白河市小田川で8日午後に火が出た山火事も燃え続けていて、現在も消火活動が続いています。

県内では中通りと浜通りに7日から乾燥注意報が出ていて、気象台では、火の取り扱いに注意するよう呼びかけています。