永岡文部科学大臣は10日夜、臨時会見を行い、学校については4月1日から「マスクの着用は求めないことを基本とする」と発表しました。

政府はマスク着用について、来月13日から原則「屋内・屋外問わず個人の判断に委ねる」方針を正式に決定しましたが、学校については年度末に大学入試もあることなどから、円滑な移行を図るため、新年度となる4月1日から適用します。

そのうえで、学校教育活動では「マスクの着用を求めないことを基本とする」ということです。

また、4月以前に行われる卒業式についても換気などの感染症対策を講じた上で、児童・生徒・教職員はマスクを着用せず、出席することを基本とします。学校生活の大半をコロナ禍で過ごしてきたことなどを踏まえて、卒業式の教育的意義も考慮したということです。

文部科学省は全国の教育委員会に対して、卒業式でのマスクに関する通知を出し、校歌斉唱時などをのぞき、児童生徒と教職員は式典全体を通してマスクを外すことを基本とする一方、来賓や保護者にはマスクの着用を求めています。

また、マスクの着用を希望する児童生徒などに対しては、マスクの着脱を強いることのないように求めています。