政府は、マスク着用について来月13日から原則、「屋内・屋外問わず個人の判断に委ねる」方針を正式に決定しました。

岸田総理はきょう午後、総理官邸でマスク着用について加藤厚生労働大臣や永岡文部科学大臣ら関係閣僚と協議し、来月13日から「個人の判断に委ねる」方針を確認しました。この方針は政府分科会でも了承され、政府対策本部で正式に決定しました。

これにあわせて政府は、個人の判断の参考となるようにマスク着用に関する指針も示しました。指針では、全員の着席が可能な新幹線や高速バスなどではマスクを外すことを容認する一方で、医療機関・高齢者施設などを訪問する際や通勤ラッシュの混雑した電車やバスでは着用を推奨します。さらに、学校教育活動の現場においては4月1日から「マスクの着用を求めないことを基本」とします。一方で、「児童生徒や保護者等の主体的な判断が尊重されるよう、着脱を強いることがないようにすること」ともしています。