財務省は1月の経済情勢報告で、全国の景気の現状について「緩やかに持ち直している」と5期連続で景気判断を据え置きました。
財務省はきょう、全国財務局長会議を開催し、1月の経済情勢を公表しました。
全国の景気の総括判断は「物価上昇や供給面での制約等の影響がみられるものの、緩やかに持ち直している」として、前回(去年10月)の判断を据え置きました。
「緩やかに持ち直している」との判断は、去年1月以来、5期連続で、「物価上昇」との文言が総括判断に入ったのは過去10年間で初めてです。
インバウンド需要の回復で観光地での人の流れが好調で、北陸や近畿より西の7つの地域で「個人消費」が上方修正されました。
ただ「生産活動」については、家電向けの「電子部品」の受注が弱まっているほか、半導体不足による自動車減産の影響などで、関東など5つの地域で「持ち直しの動きに一服感がみられる」などとして、景気判断を下方修正しました。
先行きについては、「ウィズコロナの下で、景気が持ち直していくことが期待されるものの、世界的な金融の引締めが続く中で海外景気の下振れが日本の景気を下押しするリスクとなっている」としています。
注目の記事
子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

小泉農水大臣 選択的夫婦別姓の導入について「家族観や人生観などの価値観に関わることについて皆さんと理解を深めていく必要ある」 自民党総裁選への出馬会見

【速報】死体遺棄容疑で36歳の男を逮捕 8月刃物で切りつけられ車で…不明の55歳男性か 供述どおり遺体発見 北海道むかわ町

【大雨情報】あす21日にかけて北日本~西日本にかけて非常に激しい雨の恐れ 北海道では線状降水帯の恐れ 非常に強い風や高波にも注意【3時間ごとの雨と風のシミュレーション・20日正午更新】

女子20㎞競歩 藤井菜々子が日本新記録で史上初の銅メダル獲得!日本のエースが驚異の粘り「思い描いたレースが出来たので大感激」【世界陸上】
