「スポーツのチカラ・まちのミライ」。今週、道内の民放5局が、それぞれ様々な角度からスポーツの持つ「チカラ」の可能性を探っています。
12日はHBCの担当です。
テーマは「スポーツと生きがい」。まさに98歳を迎えたばかりのバスケットマン。そして92歳の現役スイマーのお2人をご紹介します。
記者
「おはようございます…」
在間弘さん(98)
「おはようございます」
札幌に住む在間弘(ありま・ひろむ)さん。大正14年1月19日生まれ。98歳の誕生日です。
妻・幸子さん
「おすしでも頼もうかと話していた」
在間弘さん
「取材を受けているから忘れられない日になった。朝から緊張していました」
94歳の妻・幸子さんと送る健康で穏やかな毎日。その源は…?
競技歴は、驚異の86年!在間さんは日本国内で最高齢のバスケットボールプレーヤーなんです。
所属するのはシニアチームの「札幌ロートルズ」。平均年齢は73歳。およそ50人がともに汗を流しています。
62歳のチームメイト
「最年少です。62歳です。(在間さんは)スーパーマンじゃないですか?」
70歳のチームメイト
「いろんな年代の人が楽しんでバスケットボールをやれることはすばらしいなと思います」
在間弘さん
「居間、年寄り4人でパス練習やるから」
チームメイト
「(みなさんおいくつですか?)89歳!」
「88歳!」
「86歳!」
4人合計で360歳オーバーの華麗すぎるパス回し!それぞれが笑顔で無理なく、大好きなバスケを楽しんでいます。
在間弘さん(98)
「今は練習を見ている方が長い。それでもこうやってみんなと週に1回会うだけで元気がもらえる」
バスケ人生の始まりは12歳。その数年後には戦時下となり、バスケットボールは敵国のスポーツとして、さまざまな規制が敷かれますが、在間さんの情熱が消えることはありませんでした。
在間弘さん(98)
「(競技をやめたいと思ったことは?)ないね。バスケットはやっぱり僕にとっては、生きがいだったんだね、いうなれば」
戦後、教員となり指導者としてバスケに没頭。当時の姿を捉えた貴重な映像がHBCに残されていました。
1959年、フィリピンのチームを札幌に招いた国際親善試合。在間さん、この一戦にはレフリーとしてコートに立っていました。
当時34歳。今から64年も前の出来事です。
自宅には教え子や仲間から送られた思い出もびっしり。
在間弘さん(98)
「まさかこんなに長く生きれると思ってませんでしたから。体の続く限りね、皆さんの顔を見るだけでも、続けたいなと思ってます」
札幌・豊平区にある「平岸プール」。ここには、キラリと輝く92歳のスイマーがいます。
「たぶんメダルですね、短水路大会」
「目標をあげるとすれば、95歳でまたチャンスがあるんです日本記録の」
水泳サークル「札幌アスレチッククラブ」。週に1度の練習では、40代から90代まで思い思いのペースでスイミングを楽しみます。
90歳の女性
「生きていく上で体力を維持する大切な原動力、エネルギーです」
50代の女性
「(仲間と)コミュニケーションも取れますし、心が開けて、とてもいい社交の場」
このクラブの最年長が堀居愛子(ほりい・あいこ)さん92歳。
水泳との出会いは意外にも55歳のとき、それまで、スポーツとは無縁の生活でした。
堀居愛子さん(92)
「腰を痛めまして、腹筋と背筋を鍛えてコルセット代わりにするか、それができなかったらコルセット作りますか?って言われたんです。じゃあプールの教室を探そうって思って、あちこち探してたどり着いた」
リハビリを兼ねて純粋に楽しんでいたスイミング。しかし、「旅行気分」で決めたドイツでの大会出場が人生を変えました。
堀居愛子さん(92)
「私はドイツに行きたいばかりに泳ぐのはこっちに置いといてそういうつもりで行ったんですね。ところが最終日に800メートル泳いで、3位に入っちゃったんですよ。そこでちょっと目覚めました」
その後は輝かしい成績の数々。82歳で年齢別リレーの世界記録を更新すると、91歳の去年には、5種目で日本記録を樹立しました。
それでも、毎週プールに通う最大の理由は、ただただ純粋な思いから。
堀居愛子さん(92)
「週1日とか2日とか、ここに来るっていうことが90代になっても1人で暮らしていけるってことかなって、ありがたい存在ですよね、プールの仲間って。年齢関係なく話してくれることがうれしいですね(泳ぎ続けられる限りは泳ぎ続けたい?)そうですね。それがやっぱり、この年齢まで生きてきた証なのかしらね」
在間さんの妻・幸子さん
「ひと切れを半分ずつふたりで食べる」
98歳を迎えたいまも、バスケットボールを続ける在間弘さん。妻・幸子さんの料理と少しの晩酌が毎日の楽しみです。
在間弘さん(98)
「小学校6年生でバスケットを始めてここまで続けられたことは、僕の人生にとってかけがえのないもの」
年齢性別は関係なく、誰でも夢中になれることがスポーツの持つ大きなチカラ。
そこから生まれる、人と人とのつながりこそ、このマチの明るいミライを照らしています。
在間弘さん(98)
「とにかく『100歳をめざせ』と皆、言ってくれるものだから、100歳まで、こうやって(チームに)顔を出せれば何よりだなと思う」
1月19日(木)「今日ドキッ!」午後6時台
注目の記事
“しゃっくり” は人間がかつて魚だった名残り?「横隔膜のけいれん」は間違いだった 見過ごせない重い病気のサインにも

“頼ることも大事” 共働きや高齢者世帯の増加で市場は10年で6.2倍 忙しい日々を支える家事代行 山梨

年間2500円の節約効果 猛暑を共に過ごした『エアコン』のフィルタークリーニングと内部乾燥で冬も快適に

「なんで飲んだんですか?」「のど乾いちゃって…」 警察の取り締まりに密着 飲酒運転の人身事故が全国ワーストの山梨

「解析したすべての患者から検出された」人の肺からプラスチック 粒子濃度が高いほど炎症値も大きい結果 医師や研究者の解析で明らかに

「警察官が、鉄砲で撃たれました」110番の音声記録…銃声、うめき声 緊迫した様子 明らかに。 遺族の訴え退けた翌日公開 奥田交番襲撃事件 富山地裁

「できなくなったことはあんまりない」両足を失っても明るさは失わない 多くの人々の心を引き付ける 笑顔はじける “車いすモデル” 葦原 海(あしはら みゅう)

死亡した白バイ警官、最高速度100キロの“通達”の中…120キロで直進して衝突、右折のトラック側「高速のバイクの接近を予見し、回避は不可能」

小学生の娘の“いたずら”から夫婦殺傷、被告が初めて自ら…「いきなり大声で『おまえか!どこに傷があるんだ、この野郎』と恫喝続き、とにかく離れて欲しかった」検察側の質問には全て黙秘 そして判決は…「被告人の証言は」

【すすきの首切断】瑠奈被告(30)について「中学入学後不登校に…同級生とのトラブルは一度もない」母親・浩子被告(61)の7回目の裁判①
