新潟県村上市の養鶏場のニワトリから鳥インフルエンザウイルスが検出され、県はこの養鶏場の約130万羽の処分を開始しています。

村上市の養鶏場で5日、ニワトリ20羽が死んでいるのが見つかり、県の簡易検査で陽性が確認されていました。県が行った遺伝子検査で6日、「陽性」が判明し、農林水産省は、ほかのニワトリも感染しているおそれがある疑似患畜と判断。これを受けて県は、養鶏場で飼育している約130万羽の処分を開始しました。処分される数は県内で過去最多で、全国でも2番目の多さになります。

ニワトリの数が多いことから新潟県は自衛隊に災害派遣を要請しました。処分が終わるまでには少なくとも2週間以上かかる見通しだということです。
また県は、鳥インフルエンザの発生した養鶏場から半径3キロ区域内のニワトリなどの移動制限、半径3キロから10キロ区域内の搬出制限を設定。養鶏場の周辺に消毒ポイントを設置するなどし、県内の全ての養鶏場に注意を呼び掛けています。
