佐賀空港へのオスプレイ配備計画をめぐり、佐賀県と九州防衛局が住民説明会を開きました。
住民説明会には地権者など約250人が参加しました。
佐賀県の山口知事は配備要請を受け入れた経緯や理由について説明し、理解を求めました。
このあと、九州防衛局の伊藤哲也局長がオスプレイ配備の必要性や排水対策など整備計画について説明し、理解を求めましたが参加者からは「県民の不信感は払拭されていない」といった厳しい声もあがっていました。
説明会は26日と27日も予定されています。
注目の記事
「今夜(12日)日本でもオーロラが見えた!」太陽フレアの影響で北海道でもオーロラ観測 過去には「大規模な通信障害」も GPSの精度が下がる?

高市政権の物価高対策に野党から不満の声 与党は“物価高対策”を提言「重点支援地方交付金」とは【Nスタ解説】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









