暮れの都大路を舞台に、各都道府県代表47校がたすきをつなぐ「全国高等学校駅伝競走大会」が25日、京都市右京区のたけびしスタジアム京都(西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場)発着で行われました。
新潟県代表は男女ともに十日町高校で、27年ぶり13回目の出場となった男子は47位、2年連続4回目の出場となった女子は35位でした。
なお大会は、男子は倉敷(岡山県)が4年ぶり3度目の優勝、女子は長野東(長野県)が初優勝しました。
■男子(7区 42.195キロ)
十日町高校 47位 2時間12分49秒
1区(10キロ) 小泉 世成(3年) 32分35秒
2区(3キロ) 藤ノ木 剛(3年) 8分51秒
3区(8.1075キロ) 佐藤 大和(2年) 25分51秒
4区(8.0875キロ) 片桐 貫太(3年) 24分32秒
5区(3キロ) 金子 英生(3年) 9分43秒
6区(5キロ) 須藤 那祐太(2年) 15分50秒
7区(5キロ) 堀澤 大夢(3年) 15分27秒
■女子(5区 21.0975キロ)
十日町高校 35位 1時間13分58秒
1区(6キロ) 村山 愛美沙(3年) 20分40秒
2区(4.0975キロ) 福原 陽(3年) 14分46秒
3区(3キロ) 阿部 和夏(1年) 10分33秒
4区(3キロ) 南雲 穂香(3年) 10分05秒
5区(5キロ) 山田 寿々菜(2年) 17分54秒