21日は、1年で最も昼が短い「冬至」です。福島県楢葉町の温泉施設では、特産のゆずを使った「ゆず湯」が始まり、訪れた人をもてなしています。

21日、楢葉町の「天神岬温泉しおかぜ荘」では、冬至の恒例となっているゆず湯が用意されました。

冬至の日にゆず湯に入ると「一年中風邪をひかない」とも言われています。

午前中から多くの人が訪れ、さわやかな香りの中、身も心も温めていました。

県外からの入浴客「香りがいいし、なんだか体が温まるような気がします」

楢葉町振興公社・鈴木昇さん「お仕事終わった方でも結構でございますから、ぜひ楢葉のゆず湯を楽しみに来ていただけたらありがたいなと思います。」

このゆず湯は、日帰り入浴で午後9時まで(受け付けは午後8時半まで)楽しめるということです。