取引規制でウナギ店からウナギがいなくなる可能性も⁉

取引が規制されると、値上がりの可能性は大!

(客)
Q.ウナギの価格が上がったらどう?
「食べられないね。年に2、3回のところ1回しか来られなくなる。味わって食べなかんね」
「高嶺の花だよね。もう食べられなくなる。悲しい…」

(柴田さん)
「ウナギが提供できなくなることも、状況によっては考えなければいけないかも」
Q.ウナギ店でウナギがないことも?
「あり得るかもしれない。お店としても存続の危機」

そして、きょう午後、ワシントン条約の締約国会議の委員会で「ニホンウナギ」などの取引に規制を加える提案の採決が行われ、「否決」されました。

EUヨーロッパ連合などは、ニホンウナギを含む全てのウナギの国際取引を規制するよう提案していて、採決の結果、賛成が3分の2に届かず、提案は否決されました。

ただ、委員会の結論を不服として動議が出された場合、12月5日に開かれる全体会合で再投票となり、結果が逆転する可能性もあります。