さまざまな職種を知ってもらい採用の促進につなげようと、警視庁はきのう(22日)、東京・目黒区で高校生以上を対象にイベントを行いました。
学生側の売り手市場が続き、民間企業や役所の間で人材の獲得競争が激しくなる中、目黒区で開かれたのは、高校生以上を対象とした警視庁の採用イベントです。
警察官の多様な仕事を知ってもらおうと、白バイ隊員によるスラローム走行やレスキュー隊が高所からロープで救助する訓練などが公開され、騎馬隊の体験乗馬も行われました。
警察署や機動隊、交通機動隊、留置管理などの部門で活躍する若手警察官らとの座談会もあり、警察官らは、キャリアパスや私生活、受験する際のアドバイスなど学生からのさまざまな質問に答えていました。
警視庁は採用を促進するため、これまで3月が最初だった試験を、来年から新たに1月にも行います。
警視庁は「全国で最も大きい警察組織なので、自分に合わないと思っても、必ず活躍できる部門がある。現役職員と話すことで採用前の不安やミスマッチを解消してほしい」としています。
注目の記事
愛するちいちゃんは見知らぬ男性に突然命を奪われた SNSで知り合った男に娘を殺された父親の22年間の苦悩と命の教え【前編】

【Snow Man】がもたらす地方への恩恵 大型イベントで浮き彫りになる地域課題も…専門家が指摘する「ホテル増設が進まない」3つの理由

気づけば家の中に…お邪魔虫「カメムシ」正体と対策は?

2024年の夏は1年の3分の1を超える長さに~日本の「二季」化を裏付ける三重大の研究~【調査情報デジタル】

「段ボール箱の中に女の子が…」刑事のもとに飛び込んだ一本の無線 広島市小1女子児童殺害事件から20年 当時の捜査員が語る“事件を教訓に芽生えた思い”

パンや味噌汁でもアルコール検知?飲酒してなくても摘発されるのか 警察に聞いてみた









