気象庁によりますと、19⽇にかけて、この時期としては強い寒気が流れ込むため、北⽇本を中⼼に降雪量が多くなり、東⽇本や⻄⽇本の⼭沿いでも積雪となる可能性があるということです。気象庁は、大雪による交通障害や着雪などに注意を呼びかけています。

気象庁によりますと、17日は寒冷前線の通過に伴い、日本付近は冬型の気圧配置となり、上空およそ1500メートルで、北日本では-12℃以下、東日本では-6℃以下のこの時期としては強い寒気が流れ込む見込みです。

17日夜から18日にかけては、寒気を伴う上空の気圧の谷が日本海から本州付近を通過する見込みです。このため、大気の状態が非常に不安定となって激しい雨の降るところがあるということです。

また、日本海側を中心に降水が続いて総降水量が多くなり、大雨や大雪となる所がある見込みです。

気象庁は、北日本~東日本では17~18日は、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒するよう呼びかけています。

北日本~東日本では17~18日は、西日本では18日は、落雷や突風、ひょう、局地的には竜巻などの激しい突風に注意が必要だということです。

北日本では17~18日は、東日本では18日は、大雪による交通障害、着雪、なだれに注意が必要です。