九州発の小型スーパー「トライアルGO」が都内に初進出しました。“スーパー激戦区”の都内で、存在感を示すことができるのでしょうか?
「“トライアルGO”で~す。よろしくお願いいたしま~す!」
けさ、都内の駅前で聞こえてきた耳慣れないカタカナ言葉。
「トライアルゴー?コンビニですか?スーパー?」
ハテナマークも当然。きょう、東京に初進出した九州を地盤とする「トライアル」が出した店なんです。見た目はコンビニのようですが…
記者
「店舗の中に入ってみると、目の前にいきなり、お総菜売り場が広がっています」
入り口付近はまるで弁当店。中に進むと、新鮮な肉や野菜も並んでいます。平日の午前9時にもかかわらず、みなさんカゴを持って買い物に夢中。
買い物客
「お値段、これで200円でおつりくるみたい。楽しみで買ってみた」
お弁当やお総菜はできたてばかり。実は今年7月、西友を買収。その西友を製造拠点にして、近くのトライアルの店舗に総菜や弁当を配送します。さらに価格も…
買い物客
「安い!なかなかコンビニでは、この値段では出ない。倍くらいいっちゃうと思う」
たまごを贅沢に3個使ったサンドウィッチは、なんとお値段199円。さらに、名物・ロースかつ重は343円です。なぜ、安いのでしょうか?
トライアルGO 廣石財 社長
「食とDXの2本柱でやっている。DX技術の向上も図っていく」
理由は、強みであるテクノロジー。決済アプリなどに登録すれば、支払いは財布もスマホも必要もなし。「顔認証」だけで完了します。商品の値下げも自動。賞味期限が近づくと、売り場のモニターに勝手に表示される仕組みです。徹底的に“省人化”することで、低価格を実現しているんです。
ただ、ライバルも。周辺には「まいばすけっと」やコンビニがすでに展開。
「スーパーいろんなところにある、厳しいだろうな。でも一回入って、見てから考えるのも面白い」
激戦区の新天地=東京で、小売り業界の牙城を崩すことはできるのでしょうか?
注目の記事
障がい者就労支援で疑惑「数十億円規模」の給付金を過大請求か 元職員が語った加算制度の悪用手口「6か月ごとに契約だけ切り替えて...」 事業所の元利用者も"高すぎる給付金額"に不信感

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

15年前の“時効撤廃”なければ逮捕されることはなかった 安福久美子容疑者(69) 別事件の遺族は「ぱっと明るくなりました」 全国には未だに350件以上の未解決事件

クマは四国にも?一部の山に20~30頭ほどが生息か 本州と違い「絶滅の危機」に瀕するツキノワグマ 四国では「保全活動」も

「価格破壊の店」「市民の味方」物価高続く中”10円焼き鳥”守り続ける店主の思い 創業75年の老舗居酒屋 福岡・大牟田市

「拾った小石で竹に落書き」「立ち入り禁止エリアに侵入」京都の人気スポット・竹林の小径で迷惑行為が深刻化...記者の直撃にも悪びれないインバウンド客たち 地元商店街からも嘆き「本当にやめてもらいたい」









